Symantec Endpoint Client のネットワーク脅威防止で発生したイベント。
[検出したリスク (抜粋)]
シグネチャ名: Attack: HTTP htdig File Disclosure CVE-2000-0208
侵入 URL: www.redsonline.jp/test/cgi-bin/htsearch?exclude=%60%60
リモート IP: 103.249.28.163
ローカルポート: 80
リモートポート: 4281
[調査]
htdig とは?
小規模サイトのWeb検索や索引を作成するシステム。
10年以上前の古いパッケージ。
htsearch は htdig の持つフロントエンドのコマンドで、実際のサーチ(検索)を行う。
%60 は `(バックスラッシュ)の文字コード。
htdig を使っていなければ問題ないものであり、また、Symantec もブロックしている。
攻撃元 IP アドレスはファイヤーウォールで止めたけど、特に問題のないイベントでした。
Symantec CIDS シグネチャ - HTTP htdig File Disclosure CVE-2000-0208
Posted on 10:53
Related Posts:
Symantec CIDS シグネチャ - Web Attack: ISM DLL Remote AdministrationSymantec Endpoint Client のネットワーク脅威防止で発生したイベント。 [検出したリスク (抜粋)] シグネチャ名: Web Attack: ISM DLL Remote Administration 侵入 URL: www.test.jp/test/scripts… Read More
攻撃者を捕まえる方法サイバーセキュリティにおいて、攻撃者を捕まえる最も効果的な方法とは。 ①その攻撃者が最もよろこぶ餌をまく -そんじょそこらの餌じゃダメ。最もよろこぶ餌をまくこと ②そうすると攻撃者はターゲットだけを見るようになる -他への関心をなくすことにによって他へのセキュリティを守ること… Read More
Symantec CIDS シグネチャ - HTTP htdig File Disclosure CVE-2000-0208Symantec Endpoint Client のネットワーク脅威防止で発生したイベント。 [検出したリスク (抜粋)] シグネチャ名: Attack: HTTP htdig File Disclosure CVE-2000-0208 侵入 URL: www.redsonline.jp… Read More
Symantec CIDS シグネチャ - HTTP SCO Skunkware ViewSrc TraversalSymantec Endpoint Client のネットワーク脅威防止で発生したイベント。 [検出したリスク (抜粋)] シグネチャ名: HTTP SCO Skunkware ViewSrc Traversal 侵入 URL: www.test/test/_vti_pvt/author… Read More
Symantec CIDS シグネチャ - HTTP Htgrep CGI File AccessSymantec Endpoint Client のネットワーク脅威防止で発生したイベント。 [検出したリスク (抜粋)] シグネチャ名: HTTP Htgrep CGI File Access 侵入 URL: www.test.jp/test/cgi-bin/htgrep/file=i… Read More
0 コメント:
コメントを投稿