Windowsがいつ起動していつ停止したかをイベントログで確認する。
EventLog サービス のログ
システム イベントログ に出力。
イベント ソースは EventLog で、サービスの起動が EventID 6005、停止が EventID 6006。
ログのフィルタで 6005 と 6006 を抽出するとサービスの起動と停止が交互に並ぶ。
Kernel-General のログ
システム イベント ログに出力。
イベント ソースは Kernel-General。
Event ID 12:オペレーティング システムはシステム時刻 yyyymmdd hhmmssxxxx に開始しました。
Event ID 13:オペレーティング システムはシステム時刻 yyyymmdd hhmmssxxxx にシャット ダウンします。
注:この時間は UTC 表示であり、9時間ずれる。
ログのフィルタで 12 と 13 を抽出するとサービスの起動と停止が交互に並ぶ。
これら4つ(12,13,6005,6006)のイベントを抽出すると下記の順に並んで出力される。
1.EventLog 6005 イベントログサービス開始
2.Kernel-General 13 (前回の)システムシャットダウン (過去の時刻で登録される)
3.Kernel-General 12 (今回の)システム起動 (過去の時刻で登録される)
4.EventLog 6006 イベントログサービス終了
Kernel-General の 12, 13 のログの方が見やすい。
正しい手順での起動と停止となっていればこれらのログだけが規則正しく並ぶ。
STOP エラー、強制的な電源断などが起きた場合には これらのようには出力されないことがある。
予期しない再起動などの動作についての補足
EventLog サービスの停止が正しく行われなかった場合、EventLog 6008 が出力される。
ソース: EventLog
Event ID 6008
メッセージ:以前のシステム シャットダウン (yyyymmdd hhmmss) は予期されていませんでした。
※STOP エラーが起きた場合、電源ボタンでマシンを落とした場合などのケースで発生する。
別にイベント ID 41 が記録されることもある。(Windows 7/8/2008/2012)
システム イベントログ に出力。
ソースは Microsoft-Windows-Kernel-Power.
Event ID 41:システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
STOPエラーが発生した場合には Event ID 6008 とは別に2つのイベントログが出力される。
System Error
システム イベントログに出力。
イベント ソースは System Error、Event ID 1003
説明:エラー コード xxxxxxxx、パラメータ1 xxxxxxxx、パラメータ2 xxxxxxxx, パラメータ3 xxxxxxxx、パラメータ4 xxxxxxxx.
Save Dump
システム イベントログに出力。
イベント ソースは Save Dump、Event ID 1001
説明:
このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。
バグチェック: xxxxxxxx (xxxxxxxx, xxxxxxxx, xxxxxxxx, xxxxxxxx)
ダンプが保存されました: C:\WINDOWS\MEMORY.DMP
イベントをウォッチする組み合わせは次の通り。
・Kernel-General の 12 と 13 でシステムの起動と停止を把握。
・EventLog 6008 でハングや STOP エラー、電源断などを把握。
Microsoft-Windows-Kernel-Power の 41 も補助的に確認。
・System Error 1003 で STOP エラーを把握。
ダンプが取れているかどうかを Save Dump 1001 で把握。
Windowsの起動と停止をイベントログで確認する
Posted on 16:40
Related Posts:
Windows 10のWindows update後の再起動質問 windows10です。 再起動のスケジュールが設定できなくて困っています。 以下のように設定しなおしても、再起動のスケジュールの●のボタンを選択できません。 スタートボタンクリック →設定 →更新とセキュリティ →Windows updateの詳細オプション →更新プログラムのインスト… Read More
スパムメールの報告質問 英語だらけのメールについて どこで情報が漏れたのかは分からないのですが、『"Marisol jennings" Jennings.686@citydocs.co.uk』というアドレスからメールが来ました。(citydocsで検索かけた所、イギリスの印刷会社の様です。。。) 内容は、『私… Read More
クレジットカードのセキュリティコードを電話で聞かれたら、教えますか? 質問 クレジットカードのセキュリティコードを電話で聞かれたら、教えますか? 回答 教えるべきではないです。 クレジットカード番号はオンライン取引の際ショップ側のデータベースにも保存される情報ですが、セキュリティコードは保存してはいけないことになっています。つまり、セキュリティコードは「カー… Read More
2016 年年次訪問者調査ブラウザでアクセスしていたら下記の画面が表示されました。 これはフィッシングサイトです。 このサイトは入力された情報から個人情報を収集することが目的なので、そのまま閉じてしまえば問題ないです。 このサイトについてちょっと調べてみました。 URL http://0grzz.exclusivere… Read More
アンチウイルスがWebブラウザのcookieを削除したということ質問 先ほど、調べ物系の宿題を進めようとインターネット(Google chrome)(パソコン)で調べていたら、 【トロイの木馬をスキャン中】 とウイルスバスターからのポップアップ表示が来ました。 前にも一度あって、その時はちゃんと駆除?されたと思うのですが、今回は セキュリティスキャン:【脅威… Read More
0 コメント:
コメントを投稿