Microsoft のサイトで 2014.11 のセキュリティパッチがどうなるのか見てみました。
今月は16件あって、うち 5 件は緊急となっています。
Microsoft のサイトでは緊急の定義が書かれていて、それを見ると、ユーザーの操作なしでコード実行の悪用が行われる可能性のある脆弱性 となっています。Web ページを閲覧するとかメールを開けると警告やプロンプトが表示されずにコード実行が起こるといったことも含まれているのだそうです。
パッチがリリースされたら早急に適用しなくちゃいけないですね。
今月のセキュリティパッチは16件
Posted on 3:31
Related Posts:
標的型のメール標的型のメールは毎日やってきます。 単純なスパムももちろんあるけど、あえて特定の企業や個人を狙ってメールすることもあります。 私がよく見るケース。 ・メールにリンクが書いてあって、ここを参照してください と書かれてる。 → exe だったり、インストーラ形式だったり、html だったり。 ・添… Read More
11月19日にリリースされた定例外にリリースされたセキュリティパッチ11月19日(水)に Microsoft からセキュリティパッチがリリースされました。 定例のセキュリティリリースは毎月第2の水曜(正式には毎月第2火曜の翌日、アメリカ基準のため)なのですが、それとは別のリリースとなっています。 リリース情報は Microsoft のサイトにあります。 リリー… Read More
今月のセキュリティパッチは16件Microsoft のサイトで 2014.11 のセキュリティパッチがどうなるのか見てみました。 今月は16件あって、うち 5 件は緊急となっています。 Microsoft のサイトでは緊急の定義が書かれていて、それを見ると、ユーザーの操作なしでコード実行の悪用が行われる可能性のある脆弱性 とな… Read More
11月の月例パッチは14件11月12日に月例のパッチをリリースしました。 事前アナウンス時には16件となっていましたが、問題があったそうでリリースされたのは 14件でした。 そのうち緊急は4件。 すみやかに適用を。 パッチがリリースされたら早急に適用しなくちゃいけないですね。 (adsbygoogle = wi… Read More
0 コメント:
コメントを投稿