2016年8月23日火曜日

Linuxに入れるアンチウイルスソフトについて

0

質問

Ubuntu16 04 いれたあとのウイルスソフトやセキュリティソフトの導入の必要性についてお聞きしたいです。一応 フリーのは入れてみました。


回答

Linuxの商用のアンチウイルスソフトは基本的にはサーバ用途です。

個人用途だとフリーになると思います。
既に入れたということで安心ですが、ClamAVかAVASTあたりが日本語も使えていいのではないかと思いました。




Related Posts:

  • スパムメールを報告することについて質問 どこで情報が漏れたのかは分からないのですが、『"Marisol jennings" Jennings.686@citydocs.co.uk』というアドレスからメールが来ました。(citydocsで検索かけた所、イギリスの印刷会社の様です。。。) 内容は、『私達のデパートの発達に関する毎月の… Read More
  • teamviewerによる遠隔操作の脅威質問 先ほどとあるサイトを見ていると、警告音と同時に『windowsセキュリティ&アンチウィルスサービスでエラーが発生しました。 フリーダイヤル050-5865-4059のカスタマーセンターに問い合わせてください』とのメッセージが現れ何回消しても消えなく、この電話番号に電話して外国人だろうオペレ… Read More
  • クレジットカードのセキュリティコードを電話で聞かれたら、教えますか? 質問 クレジットカードのセキュリティコードを電話で聞かれたら、教えますか? 回答 教えるべきではないです。 クレジットカード番号はオンライン取引の際ショップ側のデータベースにも保存される情報ですが、セキュリティコードは保存してはいけないことになっています。つまり、セキュリティコードは「カー… Read More
  • 2016 年年次訪問者調査ブラウザでアクセスしていたら下記の画面が表示されました。 これはフィッシングサイトです。 このサイトは入力された情報から個人情報を収集することが目的なので、そのまま閉じてしまえば問題ないです。 このサイトについてちょっと調べてみました。 URL http://0grzz.exclusivere… Read More
  • アンチウイルスがWebブラウザのcookieを削除したということ質問 先ほど、調べ物系の宿題を進めようとインターネット(Google chrome)(パソコン)で調べていたら、 【トロイの木馬をスキャン中】 とウイルスバスターからのポップアップ表示が来ました。 前にも一度あって、その時はちゃんと駆除?されたと思うのですが、今回は セキュリティスキャン:【脅威… Read More

0 コメント:

コメントを投稿