2016年8月23日火曜日

teamviewerによる遠隔操作の脅威

0

質問

先ほどとあるサイトを見ていると、警告音と同時に『windowsセキュリティ&アンチウィルスサービスでエラーが発生しました。

フリーダイヤル050-5865-4059のカスタマーセンターに問い合わせてください』とのメッセージが現れ何回消しても消えなく、この電話番号に電話して外国人だろうオペレーターの指示に従いteamviewerをインストールして遠隔操作され、少し高いウィルスソフトを進められた辺りで不審に思い断って電話を切りました。気になり調べてみると詐欺だという事が分かりとても怖いです。
teamviewerはアンインストールしましたが、個人情報の流出やPCの乗っ取りなどの可能性はありますか?


回答

>teamviewerはアンインストールしましたが、個人情報の流出やPCの乗っ取りなどの可能性はありますか?

teamviewerで遠隔操作されていた間にどこまで参照されたかが気になるところですが、相手が操作していた間も画面は見えていたと思います。
そこでは「マウス操作やキーボードからの入力、ファイルの転送」などが行えました。
つまり、技術的にはこっそりとファイルを読み取ることができたことになります。

したがって、パスワードを書いたテキストファイルなどがパソコンにおいてあったのであれば、念のためにすべてパスワードを変更しておくことをお勧めします。

なお、現時点ではもう遠隔操作されることはないのでその点は安心だと思います。




Related Posts:

  • 11月19日にリリースされた定例外にリリースされたセキュリティパッチ11月19日(水)に Microsoft からセキュリティパッチがリリースされました。 定例のセキュリティリリースは毎月第2の水曜(正式には毎月第2火曜の翌日、アメリカ基準のため)なのですが、それとは別のリリースとなっています。 リリース情報は Microsoft のサイトにあります。 リリー… Read More
  • リンク集Windows セキュリティ TechCenter https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ マイクロソフトのセキュリティパッチの一覧。 [最新のリリース] の欄から月次にリリースされたパッチ情報にアクセスできる。 Linux… Read More
  • Security ToolsetWireShark Sysinternals suite  - Process Explorer  - tcpmon msconfig (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); … Read More
  • Flash Player の臨時アップデート11月25日に臨時でアップデートした Flash Player のセキュリティパッチの話。 アナウンス内容は 10/14 のアップデートで修正した内容の追加の対策が盛り込まれている。 10月の修正内容では十分ではなく、中途半端なパッチだったということかな。 Flash Player のアップデー… Read More
  • 標的型のメール標的型のメールは毎日やってきます。 単純なスパムももちろんあるけど、あえて特定の企業や個人を狙ってメールすることもあります。 私がよく見るケース。 ・メールにリンクが書いてあって、ここを参照してください と書かれてる。 → exe だったり、インストーラ形式だったり、html だったり。 ・添… Read More

0 コメント:

コメントを投稿