質問
どこで情報が漏れたのかは分からないのですが、『"Marisol jennings" Jennings.686@citydocs.co.uk』というアドレスからメールが来ました。(citydocsで検索かけた所、イギリスの印刷会社の様です。。。)
内容は、『私達のデパートの発達に関する毎月の報告を見てください。』といった、若干営業的なものでした。
その後、明らかにスパムメールと思われるメールが届いたので、二通とも迷惑メール報告をした所ですが、添付されていたデータをうっかりクリックしてしまいました。(クリックしたら、意味不明な数式みたいなのがずらりと掲載されていました)
そこで質問です。
セキュリティに入ってるので迷惑メールと思われるメールはその都度報告していますが、このまま迷惑メールは増えると思いますか?
意味不明な質問ですみません。
英文だらけのメールにうんざりしています。
コメント宜しくお願いします。
回答
スパムフィルタの判定方式には複数あるのですが、ユーザーからの報告に基づいてそのメールをスパムと判定する機能を持っています。
みんなが報告をすることでそのメールをスパムとして学習します。
しかし、これは同じ文章のメールにしか効果がないです。
メールアドレスがばれちゃったので、今後は多数スパムメールは来るようになると思います。これは仕方がないことです。
私も毎日数十通のメールが来るので、メールボックスはごみメールの海になっちゃってます。
スパムメールを報告することについて
Posted on 1:00
Related Posts:
トロイの木馬(Packed.Win32.Black.a)トロイの木馬の検知名Packed.Win32.Black.aの説明は以下のようになっています。 名前: Trojan.Packed.Win32.Black.a タイプ: セキュリティの問題の可能性のあるプログラム 説明: Packed.Win32.Black.aはThemidaというセキュリテ… Read More
スパムメールの報告質問 英語だらけのメールについて どこで情報が漏れたのかは分からないのですが、『"Marisol jennings" Jennings.686@citydocs.co.uk』というアドレスからメールが来ました。(citydocsで検索かけた所、イギリスの印刷会社の様です。。。) 内容は、『私… Read More
Windows Live メール エラー ID: 0x8007007Aメール送信失敗のエラーです。 サーバー:smtp.ocn.ne.jp windows liveメールエラーID Ox8007007A プロトコル: SMTP ポート: 587 セキュリティ (SSL): いいえ エラーコード Ox8007007A はメールの送信失敗を意味しています。 突然発生し… Read More
ブログに関する著作権の問題質問 ブログに関する著作権問題についての質問です。 私は最近ブログを始めたのですが、 他ユーザーの扱っている画像についての引用について質問があります。 他ユーザーが所有している画像や動画に もちろん著作権はあると思います。 引用先や出典先の記事URLを開示する事で、 著作権問題には引っかか… Read More
Linuxのウイルスセキュリティソフトについて質問 Ubuntu16 04 いれたあとのウイルスソフトやセキュリティソフトの導入の必要性についてお聞きしたいです。一応 フリーのは入れてみました。 回答 Linuxの商用のアンチウイルスソフトは基本的にはサーバ用途です。 個人用途だとフリーになると思います。 既に入れたということで安心で… Read More
0 コメント:
コメントを投稿