マシンで不審な動作が行われていないかをチェックするのに、セキュリティイベントログでプロセスの生成や終了を出力させます。
これはグループポリシーで設定できます。
そしてマシンが侵害されると意図せずプロセスの実行が行われるので、これを見つけます。
ただしこのようにして出力するようにしたプロセスの生成イベントは、例えば net.exe コマンドが実行したとか、quser.exe コマンドが実行したとしか、イベントログには出力されません。
侵害が起きたかどうかのイベントを検知するためにはこれも重要な情報なのですが、プログラムの引数も欲しいです。cscript.exe のプロセス生成だけではなくて、引数で VB スクリプトファイル名も知りたいということです。
※もちろんハッカーはスクリプトを実行したら必ずファイルを消しますから、どんなスクリプトかを知ることができるかどうかは微妙です。経験的には 1.bat とか 1.vbs とか、そんなファイル名を好んで使うハッカーも多いようです。
引数を見る方法としてはもう一段進んだログ取得設定をする方法があります。
Microsoft の Sysinternal スイートに含まれる System Monitor を利用します。
このプログラムはサービス登録することができて、その場合に、イベントログに実行されたプロセス情報をより詳しく記録します。
C:\Tools>sysmon.exe -accepteula -i -n -h md5
-i インストール(プロセス生成イベントを記録する)
-n ネットワークのアクティビティも記録する(特定のプロセスのみ記録することもできる)
その他のオプション
-m イベント・マニフェストのみのインストール
-c 設定の変更
Windows 2008以前:システムイベントログに記録
Windows 2008, Windows 7以降:sysmon のカテゴリのイベントログ(アプリケーションとサービス ログ配下にある)に記録
参考URL
https://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/dn798348.aspx
侵害を見つけるためにプロセスの実行をイベントログに記録する
Posted on 2:05
Related Posts:
STOP エラーの後、タスクスケジューラサービスの起動に失敗Windows 2003 Server で起きた問題。 STOP エラーが起きた直後で、タスクスケジューラサービスの起動に失敗したことがありました。 OS 起動時のダイアログ タイトル: サービス コントロール マネージャ システム スタートアップの最中、少なカウとも 1 つのサービスまた… Read More
ジョブ($~$Sys0$.job)の実行履歴タスクスケジューラのログファイル SchedLgU.Txt にこのようなログが表示されていた場合。 "$~$Sys0$.job" (rundll32.exe) 開始 20xx/xx/xx mm:dd:ss &nbs… Read More
セキュリティ侵害とはいつも隣り合わせ私はいつもセキュリティ侵害と隣合わせで仕事をしている。 だから毎日いろんなログをチェックする。 不正なプロセスが上がってないか、サービスが登録されたりしていないか、未知のファイルが生成されていないか、C&C サーバへの通信は起きていないか、RDP のリバースターミナルが作られていないか、… Read More
glibc の脆弱性。議論する前に適用を。glibc の脆弱性が公開されて数日経ちました。 緊急だと騒いだり、影響は少ないから落ち着いて対処をと言ったり。。。 どっちが正しいかを考える必要はない。 攻撃コードが作成される可能性がある。 だから、そうなってしまう前にパッチを急いで当てれば良い。 もし不要なパッチなら適用するのは無駄な作… Read More
Virus Total であやしいファイルのチェックを行うVirus Total は疑わしいファイルが合った時、複数のウイルスソフトを使ってそのファイルのチェックを行ってくれます。 1.パソコンの全体スキャンを行ってくれるわけではなく、ファイルを指定してアップロードする必要があります。 2.ウイルス対策ソフトは 50 種類以上用意されていて、アップロー… Read More
0 コメント:
コメントを投稿