2016年9月2日金曜日

ブログに関する著作権の問題

0

質問

ブログに関する著作権問題についての質問です。

私は最近ブログを始めたのですが、

他ユーザーの扱っている画像についての引用について質問があります。

他ユーザーが所有している画像や動画に
もちろん著作権はあると思います。

引用先や出典先の記事URLを開示する事で、
著作権問題には引っかからないのでしょうか?

もし違うのであれば、
法に触れない他ユーザーの画像の引用方法を教えて頂きたいです。


回答

画像は所有者が著作権を主張したら、URLが記載されていようがいまいがアウトです。

動画についてはちょっと考え方が変わります。
例えばYoutubeの動画リンクをブログに貼り付ける場合、自分の動画を見てもらえることになり、所有者にとってメリットもあるからです。
ただ、それでも所有者にやめてくれと言われたら、引き下がるしかありません。
また、違法動画(アニメの動画とか公式でないアーティストの動画とかももちろん)の場合には、リンクを貼り付けたブログ所有者も違法となります。
(※その前に動画が削除されるケースが多いですが。。。)

写真、イラスト、文章などといったものは、所有者(作った人、書いた人、撮影した人)を守るように法律は作られています。

Related Posts:

  • HTTPS暗号化でURL文字列は暗号化される?こんな質問がありました。 答えは暗号化されます。… Read More
  • Windows Update中のエラーC0190003Windows Update 中に次のエラーが発生しました。 致命的なエラー C0190003 その後 Windows が立ち上がらなくなり、Windows のリカバリも失敗しました。 結局修理に出し、HDD破損でディスク交換をして直りました。 ※保証期間内だったので良かったです。… Read More
  • 経営者がセキュリティを意識する理由セキュリティを必要な投資と考える人もいれば無駄な出費と考える人もいます。 何に投資をするかは経営陣が決めることです。 セキュリティに力を入れるきっかけはいくつかありますが、 ・実際にセキュリティ事故にあって痛い目を見た ・顧客や同業者で事故にあって自分も心配になった ・親会社からの指示でやらざるを… Read More
  • Lineの暗号化(Letter Sealing機能)Lineはバージョン5.3からメッセージの暗号化(Letter Sealing機能)が追加されました。 これによって通信データが傍受されることはできなくなりました。 ただ、端末上で暗号化と復号化が行われるようになったため、機種変更をした際に未読データが復号できなくなるそうです。 そういった際には… Read More
  • Internal Exception: java.io.IOException: 既存の接続はリモートホストに強制的に切断されましたマインクラフトで出る症状です。 シングルだとほぼ問題無くプレイできる。 マルチで他の人が立てたサーバーに入ってプレイしていると頻繁に接続が切れる。 マルチにはhamachiを利用。 自分が立てたサーバーでプレイしたときは安定していた。 単に「接続が切れました」と出るときもある。 回線も問題ない。… Read More

0 コメント:

コメントを投稿