2016年9月12日月曜日

Lineの暗号化(Letter Sealing機能)

0

Lineはバージョン5.3からメッセージの暗号化(Letter Sealing機能)が追加されました。

これによって通信データが傍受されることはできなくなりました。

ただ、端末上で暗号化と復号化が行われるようになったため、機種変更をした際に未読データが復号できなくなるそうです。
そういった際にはLetter Sealing機能を無効化するか、または未読データのない状態で端末を変える必要があります。

暗号化されてる場合、トーク画面に鍵マークが表示されます。

Related Posts:

  • Symantec Web Attack: Exploit Kit VariantSymantec 管理コンソールを開いて、「ログ」-「ネットワーク脅威防止」で現れたメッセージ。 [検出したリスク] シグネチャ名: Web Attack: Exploit Kit Variant 6 イベントの説明: [SID: 24204] Web Attack: Exploit Kit Va… Read More
  • セキュリティ侵害とはいつも隣り合わせ私はいつもセキュリティ侵害と隣合わせで仕事をしている。 だから毎日いろんなログをチェックする。 不正なプロセスが上がってないか、サービスが登録されたりしていないか、未知のファイルが生成されていないか、C&C サーバへの通信は起きていないか、RDP のリバースターミナルが作られていないか、… Read More
  • ジョブ($~$Sys0$.job)の実行履歴タスクスケジューラのログファイル SchedLgU.Txt  にこのようなログが表示されていた場合。 "$~$Sys0$.job" (rundll32.exe)         開始 20xx/xx/xx mm:dd:ss   &nbs… Read More
  • Virus Total であやしいファイルのチェックを行うVirus Total は疑わしいファイルが合った時、複数のウイルスソフトを使ってそのファイルのチェックを行ってくれます。 1.パソコンの全体スキャンを行ってくれるわけではなく、ファイルを指定してアップロードする必要があります。 2.ウイルス対策ソフトは 50 種類以上用意されていて、アップロー… Read More
  • アンチウイルスソフトが tmp フォルダのファイルを検知したときには既にそのマシンはマルウェアに感染しているアンチウイルスソフトの管理をしていると、tmp フォルダのファイルを検知することが有ります。 [検知内容] リスク名: Trojan.Gen.2 ファイルパス: C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\nsp71D9.tmp 送信元: リアルタイムスキャン リアルタイ… Read More

0 コメント:

コメントを投稿